誰もが絵本を楽しめる社会に
『ガスこうじょう ききいっぱつ』 (ポプラ社) 2016年1月シゲリ カツヒコ:作 シゲリカツヒコさんといえば…
続きを読む
『にじゅうおくこうねんのこどく』(小学館)2021年11月谷川 俊太郎 :詩 塚本 やすし:絵 1956年6月…
『しらすどん』(岩崎書店)2021年7月最勝寺朋子:作・絵 食べるものの大切さを物語る絵本は、沢山ありますが、…
『木のロボットと 丸太のおひめさまの だいぼうけん』(ほるぷ出板)2021年11月トム・ゴールド:作 金原瑞人…
『よあけ』(偕成社)2021年10月あべ弘士:作 『よあけ』というタイトルとこの表紙をみると、絵本が好きな方は…
『ながいながい骨の旅』(講談社)2017年2月松田 素子 :文 川上 和生 :絵 桜木 晃彦:監修 生命の始ま…
『とうめいにんげんのしょくじ』(ポプラ社)2015年11月つかもとやすし:作 透明人間が食事をしたら、食べたも…
『いろのかけらのしま』(ポプラ社)2017年11月イ・ミョンエ:作 生田美保:訳 タイトルと表紙のイラストから…
『ゆけ!ウチロボ!』(講談社)2013年3月サトシン:作 よしながこうたく:絵 子ども達は、学校生活の中でトラ…
『まっくろ』(講談社)2021年9月高崎卓馬:作 黒井健:絵 子ども達の想像というのは、時に大人の考えの及ばな…