誰もが絵本を楽しめる社会に
子ども達と絵本を読んでいると、必ずぶつかるのが、同じ絵本を何回も繰り返して読まされるのよね、という話題、なぜか…
続きを読む
『まどのむこうのくだものなあに?』は、この画像からもわかるように、果物の一部から、その果物が何なのかを想像する…
僕は、図書館や書店などで絵本を読むことをしているわけですが、子どもに向けて絵本を読むことは、子どもとのコミュニ…
ここ何週間か、若い保育士さんが、子ども達に絵本を読んで、気に入ってもらえた絵本や、子ども達がどんな絵本が気に入…
僕たち大人は、日々の暮らしの中で、たくさんの悩みや矛盾を抱えて過ごしています。 それは、仕事の中だったり、生活…
『おちゃのじかんにきたとら』という絵本があります。 1968年にイギリスで出版された絵本です。日本では、199…
これまで、3回ほど「初めての絵本をどう選ぶのか」というテーマでこのブログを更新してきましたが、よく見直してみた…
お笑い業界の専門用語に「天丼」という言葉があるのをご存じでしょうか? 同じボケやギャグを繰り返して使うことで笑…
前回、「初めての絵本をどう選ぶのか」というタイトルで、乳幼児の視力の成長と、絵本の絵の部分にクローズアップして…
全国各地で自治体がブックスタート事業を開始して結構な時間がたちます。 もはや自治体の中には、ブックスタートの意…