誰もが絵本を楽しめる社会に
『あるひくじらがやってきた』(小学館)2022年6月ニック・ブランド:作 なかがわちひろ:訳 タイトルと表紙の…
続きを読む
猫のサイモンは、トラやライオンたちに「ぼくたち、似てますね!」と声をかけてもみんな鼻にもかけてくれず、笑われて…
毎月第1土曜日の午前中は、絵本専門士ユニットPeek-a-boo主催による、ブックハウスカフェでのおはなし会な…
『うちゅうじんはいない!?』(フレーベル館)2019年ジョン・エイジー:作・絵 久保陽子:訳 子どもと絵本を読…
『しずかにあみものさせとくれ~!』(ほるぷ出板)2017年11月ベラ・プロスゴル:作 おひがゆうこ:訳 表紙の…
なんだかあっという間に5月も終わってしまい、気がつけば、6月が目の前に迫っています。 さて、6月4日は、恒例と…
このところ、子どもの誕生についてテーマにした絵本を紹介していたのでで、今日は、子育てに関する絵本を一冊、 『ご…
子ども達に絵本を読むときに注意するのが、語感の良さを生かすと言うこと、 絵本のなかには、リズム感や語感を強調し…
絵本には、同じテーマを扱っていてもその捉え方が随分と異なるものが在ります。 例えば、弟や妹の誕生を描いた絵本、…
ゴールデンウィークも終わり、今週は、仕事のリズムがつかめないまま、木曜日まで来てしまった・・・なんていう方も多…