主食の絵本、おやつの絵本


僕が図書館にいたころには、
主食の絵本とおやつの絵本という表現が
良い絵本とそうでない絵本の例えとして使われていたのですが、
今は、どうなのでしょうか?

主食の絵本というのは、子ども達の育ちを支え、糧になる絵本
おやつの絵本というのは、そうでない絵本というような説明でしたが、

おやつの絵本に関する説明では、
「どうせ子どもたから、このくらいで良いだろう」
という絵本は、よろしくないというお話を聞いたこともありますが、
具体的にそんなふうに作家や編集者が作った絵本というのをあまり聞いたことがありません。

おそらくは、この辺の説明は、当時の講師が自ら絵本を読んだ感想を
作家や編集者がよろしくない、と表現したのだと推察するのですが、
多分に講師の主観による「好き嫌い」も入っていたのではないかと、
今となっては思っています。

確かに、ご家庭の中では、子ども達の好きな絵本ばかり読んでないで、
子ども達の学びの助けになるような本を与えたいという意見もあるかもしれません。
でもね、図書館のコレクションというのは、良い絵本だけ揃えていれば良いという訳でも無いと思うのです。
だって、市民のための施設なのですから、何事もバランスですよ、バランス。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP