おはなし会で必要なものは何なのか?


図書館などのおはなし会では、
ボランティアのかたが、銘々に持ち寄った絵本を組み合わせて、
プログラムを作って、子ども達に読むのが定番なのかなと思います。

その時よく言われるのが、
絵本と絵本の間のつながり、ということなのですが、
ちょっと、その辺が僕は気になっていたりします。

そもそも「つながり」って何よ?と、
だって、それぞれの絵本は、作者の意図を持って作られたもので、
単体で成立しているものです。

それぞれの絵本を「繋ぐ」というのは、どういうことなのでしょうか?
多分、そういうことを気にしているのは、
読み手の大人だけで、子ども達はあまり気にしていない、
結局そこにあるのは、大人が子どもに「読んであげる」という、感情であって、
子どもとの間に対等な場が形成されていないのではないか、
そう考えるのです。

もちろん、シチュエーションによって変わることはわかっています。
保育所や幼稚園であれば、保育者は子ども達に絵本を通じて、
季節感や行事について知るきっかけになって欲しいというのはあるでしょう。

僕は、子ども達と絵本を読む時には、
相手を子ども扱いしない様に心がけています。
大した大人でもないし、子ども達から学ぶこともいまだに多いので、
一冊の絵本をとおして、ともに体験を分かち合う、
そんな、おはなし会を続けていきたいのです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP