子ども達の好きなものしか入っていないから、
聞いていて楽しそうだし、
そんな子ども達を見ているのは、読み手として楽しいです。
特に『みんなのおすし』は、
ドキドキさせるストーリー展開が子ども達に人気で、
ページをめくる度に子ども達の表情がコロコロ変わり、
ネズミたちのラストシーンでは、
不安げな顔の子や
ほっとした表情の子など、
物語の捉え方が皆違っているのが、
表情から読み取れて、
子ども達が絵本に影響を受けているのがよく分かります。
そんな『みんなのおすし』に繋がる物語が、
この『すしねずみ』だったりします。
寿司ネタを盗み、食事にありつこうとするネズミたち、
けれども、何をやっても上手くいかないし、
寿司ネタは、ネズミたちにとっては、もはや怪物のようでもあります。
二冊続けて読めば、なるほどこうやって繋がっていくのかと
感心することしきりです。
おはなし会で読んでもよし、
親子でゆっくり読んでもよし、
一人で読んでも楽しめる、そんな絵本たちです。
コメントを残す