おはなし会をやっていると、
絵本を読み終わったあとに「間」が生じます。
その間を埋める時に、皆さんは、
どんなこことを話して次の絵本へと導入していきますか?
図書館などでのおはなし会では、
季節感や、行事みたいなものを基本に
おはなし会の絵本を選んでいるように感じるのですが、
絵本と絵本を繋ぐ「間」に
「じゃあ、次の絵本は~」のように、
あまり余韻がない気がするのです。
絵本と絵本との間は、読み手が、子ども達に何を考え、
この絵本を選んだのか、何を伝えようしているのかを伝える、
貴重な時間だと思います。
図書館などのおはなし会では、
子ども達に、絵本の感想を聞くのは良くない、とか、
あまり、読み手の意図を知らせるのは、
絵本そのものの評価を子ども達に委ねるためには、
よろしくないとか、意見はたくさんあると思います。
しかし、絵本を読んで貰った子ども達が、
その絵本に感想を持つように、
大人だって、その絵本を選ぶ理由があり、
絵本に対する思いがあります。
そういった思いをきちんと子ども達に伝えていかなければ、
子ども達だって、一人で絵本を楽しめる大人に成長出来ないのでは、
ないでしょうか。
コメントを残す