埼玉県高等学校家庭クラブ連盟指導者養成講座の話

,

随分前になってしまったのですが、
8月22日(金)に「埼玉県高等学校家庭クラブ連盟」からの御依頼で、
「深読み絵本で広がる、見える、私たちの世界」と題して、
お話しをさせていただく機会を頂戴いたしました。

この「埼玉県高等学校家庭クラブ連盟」というのは、
高校生が授業で学ぶ、家庭科の学習内容を実践的・体験的に発展させていこうという団体で、
さいたま県内の高校にある家庭クラブの皆さんの団体です。

今回は、連盟の総会を兼ねた指導者講習という事で、
絵本の世界について、お話をして欲しいという御依頼でした。

「家庭クラブで絵本?」と思ったのですが、
将来の進路として、保育士養成課程に進む人も多いようなので納得です。

お話の内容としては、子ども達に絵本を手渡すために
子ども達よりも少し先輩の高校生として、
子ども達とどう接するのか、絵本をどうやって読んだら子ども達は楽しめるのか、
そんなお話しをさせていただきました。

久しぶりに絵本とふれあう高校生達には、
絵本の世界は新鮮だったようで、効いてくれている皆さんと会話を繰り広げながら、
あっという間に時間は終わってしまいました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP