誰もが絵本を楽しめる社会に
『わたしのバイソン』(偕成社)2021年9月ガヤ・ヴィズニウスキ:作 清岡秀哉:訳 4歳の時に初めてバイソンに…
続きを読む
さて、9月24日(土)は、さいたま市岩槻区にあります、水野書店でのおはなし会でした。 あいにくの雨模様ではあり…
『ぐりとぐら』(福音館書店)1967年1月中川李枝子:作 大村百合子:絵 この年になるまで「絵本と子どもが好き…
『オノモロンボンガ』(光村教育図書)2021年9月アルベナ・イヴァノヴィッチ=レア:再話ニコラ・トレーヴ:絵 …
『希望の牧場』 (岩崎書店)2014年9月森絵都:作 吉田 尚令:絵 東日本大震災、それに伴う福島第一原子力発…
『みえるとか みえないとか』(アリス館)2018年7月ヨシタケシンスケ,伊藤亜紗:作 僕たちは、生きていく中で…
『カイマンのクロ 人とくらしたワニ』 (福音館書店)2022年2月マリア・エウヘニア・マンリケ:文ラモン・パリ…
『おばけのかわをむいたら』(文響社)2022年6月たなかひかる:作 ちょっと話題になっている絵本なので、気にな…
『おじいちゃんのだいこうぶつまご』(朝日新聞出版)2016年9月ふじしろはやと:文 塚本やすし:絵 今日は敬老…
野田市立せきやど図書館にて、大人向けの絵本講座を開催させて頂くことは、前回お話しいたしましたが、打ち合わせに伺…