誰もが絵本を楽しめる社会に
『きょうは選挙の日。』(汐文社)2022年6月塚本やすし:作 統一地方選挙が始まり、お住まいの街でも選挙の街宣…
続きを読む
『こしたんたん』(絵本館)2023年3月りとうようい:作 『ひ~』や『タタタタ』などの、動物モチーフの絵本が得…
『真夜中のちいさなようせい』(ポプラ社)2021年6月シン・ソンミ:作 清水知佐子:訳 韓国の文化を伝える絵本…
『ぼくはいったいどこにいるんだ』(ブロンズ新社)2023年3月ヨシタケシンスケ:作 今更僕が紹介する必要も無い…
『三びきのやぎのどんけろり』(化学同人社)2023年3月マック・バーネット:作 ジョン・クラッセン :絵 青山…
先日は、絵本専門士資格のメリットについて、僕なりに感じていることを書きました。 では、絵本専門士に認定されると…
第10期絵本専門士養成講座の最終的な倍率がどうやら23倍くらいになりそうだというお話をしましたが、では、絵本専…
ここ何回か、絵本専門士養成講座のお話をしてきましたが、絵本専門士に求められる人材とはどんな人なのかを少し考えて…
昨日から、SNSなどを見ていると「絵本専門士養成講座」の第一次選考にもれた方々が、自分に何が足りなかったのか?…
先日、国立青少年振興機構のホームページに、第10期絵本専門士養成講座の一次選考の結果が掲載されていました。 一…