絵本専門士
自分で作る「絵本専門士」
ここ何回か、絵本専門士のブランドイメージが、就業機会の拡大や収入に直結するものではなく、個々の絵本専門士のモチ…
最近考えていること、
先日の東京都人権啓発センターでの、おはなし会から、幸手市立図書館でのボランティアの皆さんの講座をとおして、図書…
ボランティアさん向けの講座、
2月25日(土曜日)は、幸手市立図書館で、ボランティアの皆さんを対象とした、講座の講師を務めさせて頂きました。…
子どもとどう接するか、(おはなし会編)
おはなし会や講演会などで、お子さんと接する機会が多いのですが、どのように子どもと接するかというのは、中々難しい…
図書館の絵本リスト、
先日、とある公共図書館の絵本リストを手にする機会がありまして、ちょっと気になったので調べてみました。 そのリス…
絵本が好きな人、子どもが好きな人、
子ども達に絵本を読むという活動をしていますと、同じ活動をしている人は、沢山いるので、いろいろな人に出会いますし…
絵本は誰のためにある?
絵本に関する活動をしていると度々考えさせられるのが、このテーマだったりします。「絵本は誰のためにあるのか?」そ…






